【京都】伝統工芸のしごとが学べる「HELLO! KOUGEI 京都ものづくり見学プログラム」参加者募集中(11月23日まで事前申込制)

伝統や文化が息づくまち・京都で“ものづくりのしごと“を学んでみませんか?

京都の未来をつくる「DX人材育成×産業創発」プロジェクトの一環として、「HELLO! KOUGEI 京都ものづくり見学プログラム」が開催されます。

「HELLO! KOUGEI」とは、今に生きる伝統工芸の職人たちから、ものづくりのしごとを学ぶ工房見学イベント。京都に根付くものづくり現場に足を運び、普段は見れない制作の裏側を見学することができます。

みて、さわって、感じて。伝統工芸の魅力や働く人々の想いにふれることで、あなたの将来の働き方に新たなヒントが見つかるかもしれません。

当日は「工房見学」+「ワークショップ」の2部構成にて実施

工房見学

京都の伝統産業を支えるものづくりの工房を訪れ、工芸品ができるまでの工程や職人たちによる熟練の技を間近で見学します。製造現場を体感し、つくり手の仕事に対する姿勢や情熱にふれることで、ものづくり現場で働くことの意味や価値についても考えを深めていきます。

ワークショップ

工房見学のあとは、ものづくり現場での気づきや感じたことなどを参加者同士で共有し合うワークショップを実施予定。自分以外の意見やアイディアを得ることで、伝統工芸に対する理解をより深めていきます。参加者からの生の声は現場にも届け、今後の伝統産業のさらなる発展にもつながります。

見学できる伝統工芸は「西陣織」「おりん」「社寺建築」

見学先① 12/5(火)六文字屋・岡文織物(西陣織)

今年で創業333年を迎える西陣織の老舗帯メーカー。西陣織を用いた帯だけでなく、インテリア製品なども手がけています。今回見学する本社社屋の榎邸は、築110年以上の歴史的建造物。風情のある京町家を巡りながら、西陣織の製造工程や歴史を学びます。

公式WEBサイト:https://www.rokumonjiya.jp/

見学先② 12/6(水)南條工房(おりん:鳴物神仏具)

京都で200年余りの歴史を持つ鳴物神仏具専門の工房。伝統的な技法による左波理製のおりんをはじめ、暮らしの中でおりんの音色を楽しめる「LinNe」にも注目が集まっています。工房に併設するスタジオでは、各種おりんの音色も体験できます。

公式WEBサイト:https://linne-orin.com/

見学先③ 12/8(金)匠弘堂(社寺建築)

伝統的な木造建築技術を駆使して、日本文化の伝承と発展に貢献している京都の宮大工集団。これまでに全国各地200箇所以上の神社仏閣を手がけ、高い品質と大きな感動を届けています。工房内を巡り、宮大工が受け継いできた技術や道具などを見学します。

公式WEBサイト:https://www.kyoto-shokodo.jp/

参加申し込みはこちらのフォームから【応募締切 2023年11月23日(木)23:59まで】

※1日程あたりの定員は10名です。応募者多数の場合は抽選となりますので、あらかじめご了承ください。参加が確定した方には、開催日の1週間前までにメールにてご連絡致します。

イベント名称HELLO! KOUGEI 京都ものづくり見学プログラム
開催日程2023年12月5日(火)・12月6日(水)・12月8日(金)
※日程により見学先が異なります
見学先①2023年12月5日(火)13:00-16:00
■六文字屋・岡文織物(西陣織)
〒602-8477 京都府京都市上京区姥ケ榎木町843

②2023年12月6日(水)11:00-14:00
■南條工房(鳴物神仏具)
〒611-0041 京都府宇治市槇島町千足42-2

③12月8日(金) 13:00-16:00
■匠弘堂(社寺建築)
〒601-1122 京都府京都市左京区静市野中町413
主催京都府、京都府雇用創造推進協議会、京都リサーチパーク(株)
運営サポートしゃかいか!

関連するキーワード

最新ニュース

最新訪問ブログ

カテゴリーから探す

ニュース一覧へもどる