もんぺを担いでどこまでも――うなぎの寝床「もんぺ博覧会」と「もんぺ巡業」が2025年もスタート!

“地域文化商社”〈うなぎの寝床〉による「もんぺ博覧会」と「もんぺ巡業」が、2025年5月から順次スタート!

うなぎの寝床の各店舗で順次開催される「もんぺ博覧会」は、今回で第12回目を迎えます。色柄豊富なもんぺを穿き比べたり、久留米絣の着心地を実際に体感できるほか、産地の織元を訪ねるバスツアーも企画されています。また、今年は久留米絣にとどまらず、他地域の「絣産地」や、もんぺを含めた日本のものづくりのあり方についても知り、一緒に考えることができる企画内容になっています。

開催概要 / 第12回 もんぺ博覧会

愛媛・大洲 2025年 5月23日(金) 〜 6月1日(日) 

会場:うなぎの寝床 愛媛大洲店

福岡・天神 2025年 6月11日(水) ~ 6月23日(月)
会場:アクロス福岡 匠ギャラリー1+うなぎの寝床 アクロス福岡店

東京・池袋千川 2025年 6月28日(土) ~ 7月6日(日)
会場:うなぎの寝床 池袋千川店  *うなぎの寝床のMONPEのみ取り扱い

福岡・八女 2025年 7月24日(木) ~ 8月3日(木)

会場:うなぎの寝床 旧丸林本家
参加織元:(順不同・敬称略) 野村織物丸亀絣織物坂田織物下川織物

【もんぺ博限定】 織元もんぺ
久留米絣の織元を訪ねるバスツアー

フィンランドにも「もんぺ巡業」

さらに、うなぎの寝床のスタッフが全国各地に足を運び、もんぺを伝え届ける「もんぺ巡業」では、その地域ならではの会場やラインアップ、企画が予定されているとか。巡業先は、福岡・愛媛・東京・広島・沖縄、そしてなんとフィンランド・ヘルシンキまで!ヘルシンキでは、デザインユニット「COMPANY」のショップ「Salakauppa(サラカウッパ)」を会場に、こけし柄のもんぺや、過去に手がけた伝統工芸とのコラボアイテムも登場予定とのこと。

開催概要 / もんぺ巡業

徳島・上勝 2025年 5月10日(土) 〜 5月11日(日) ※会期終了
会場:上勝町ゼロ・ウェイストセンター
徳島の上勝にあるゼロ・ウェイストセンターで、つくりての「すぎとやま」の産地を考えた商品群とともにもんぺが並びます。

広島・尾道 2025年 5月16日(金) 〜 5月18日(日)
会場:SiCLE(SING)
シリコーンゴムの製品や部品の設計から製造・販売を行う福岡のつくりて「SING」。尾道にオープンした店舗で、SINGのシリコーン製品とともにもんぺを販売。※5/25までもんぺ購入可

東京・鳥越 2025年 8月22日(金) 〜 8月24日(日)
会場:余白(yohaku)
yohakuのカットソー商品と共にもんぺを販売。(期間中の特別企画も準備中!)

フィンランド・ヘルシンキ 2025年 9月13日(土)
会場:Salakauppa(COMPANY)
ヨハン・オリンとアーム・ソンによるデザインユニット「COMPANY」のお店「Salakauppa(サラカウッパ)」にて、1日限りでもんぺを展示・販売。こけし柄のもんぺや、過去に手がけた伝統工芸とのコラボアイテムも登場。

広島・宮島 2025年 9月21日(日) 〜 9月23日(火・祝)
会場:宮島弥山 大本山 大聖院
お寺でもんぺ!?今年も宮島の大聖院の大広間に、たくさんのもんぺが並びます。

沖縄・那覇 2025年 10月17日(金) 〜 10月19日(日)
会場:育陶園
沖縄・壺屋焼窯元育陶園のやちむん通りにある、今は秘密の場所でもんぺを販売。育陶園の「唐草線彫」や「魚紋」と呼ばれる技法や絵柄の焼物と共に、歴史を感じながらもんぺを楽しんでいただけます。詳細は後日公開予定 ※うなぎの寝床のウェブサイトをご確認ください


福岡県・筑後地方の伝統織物「久留米絣(かすり)」を使った“もんぺ”から、ものづくりに光をあてるふたつの企画。ものづくりの背景を知りながら、お気に入りのもんぺを選ぶ ――そんな時間を、あなたのまちでも体験できるかもしれません。

■各会場・企画の詳細は、こちらの公式サイトからご確認ください

関連するキーワード

最新ニュース

最新訪問ブログ

カテゴリーから探す

ニュース一覧へもどる