【広島】国産デニムの聖地・福山で、“つくる現場”に出会う。展示会「DENIM EXPO 2025」11月7日開催

国産デニムの生産量日本一を誇る広島県福山市。
紡績・染色・織布・縫製といった製造工程のすべてが市内に集積し、世界のメゾンブランドからも信頼を得る“デニムのまち”です。
この福山を舞台に、バイヤーやデザイナーなどアパレル関係者を対象とした展示会「DENIM EXPO 2025」が、11月7日(金)に開催されます。
会場は、JR福山駅前の複合施設「iti SETOUCHI」。デニム生地の商談会に加え、各工程の現場をめぐる工場見学ツアーも実施されます。
デニム産地の最前線をめぐる工場見学ツアー
染色・織布・縫製・プリントなど、地域内でデニムの生産工程を完結できる福山だからこそ実現する工場ツアーは、A・B・Cの3つのコースが用意されています。

Aコース(09:30発)
世界でも珍しい「ロープ染色」や、繊維産地型サーキュラーエコノミーの取り組みや、縫製の技術を未来につなぐプロジェクトを見学できます。
09:30〜 工場見学ツアー カイハラ ディスカバーリンクせとうち
14:00〜 展示会・商談会
Bコース(12:15発)
シャトル織機をはじめとした多種多様なデニムの生地づくりや、世界ブランドを支える縫製技術を学べます。
12:15〜 工場見学ツアー 篠原テキスタイル 日本デリバリーサービス
15:30〜 展示会・商談会
Cコース(14:15発)
日本に1台しかないループ染色機のほか、生地ごと染める特殊染色方法、多彩な柄を表現できるプリント加工など、生地の魅力をより際立たせる工程を見学できます。
17:00〜 展示会・商談会



見学ツアー後は、商談会がiti SETOUCHIで随時スタート。
出展は、カイハラ株式会社、合資会社橘高兄弟商会、坂本デニム株式会社、篠原テキスタイル株式会社、中国紡織株式会社など、福山を代表するデニム企業が一堂に会します。
参加費は無料。申込みはフォーム(こちら)から受け付けています。
商談後は、デニムを語り合うアフターパーティも
商談会終了後には、株式会社糸編・宮浦晋哉さんをコーディネーターに迎えた交流会(別途参加費)を開催。産地のつくり手と来場者がフラットにつながる時間として、デニム業界の新たな関係づくりを目指します。
| イベント名称 | DENIM EXPO 2025 |
|---|---|
| 開催日 | 2025年11月7日(金) |
| 会場 | iti SETOUCHI(広島県福山市西町1丁目1−1) |
| 対象者 | アパレル関係者(バイヤー・デザイナーなど) |
| 参加費 | 無料 ※交流会は別途参加費が必要です |
| 申込み | https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf6q_jvVwV8DwJ43MmXKlB3aQd55YtF7pCnnVmxeIW8mPHRzA/viewform |
| WEBサイト | https://denimnoitoguchi.com/denimexpo |
関連するキーワード