【国立工芸館】陶芸家ルーシー・リー、10年ぶりの大回顧展が開催中(11月24日まで)

10年ぶりの大回顧展、ルーシー・リーの国内の貴重な作品が一堂に
20世紀を代表するイギリスの陶芸家、ルーシー・リー(1902–1995)の国内大回顧展「移転開館5周年記念 ルーシー・リー展―東西をつなぐ優美のうつわ―」が、国立工芸館(金沢市)で11月24日(月・振休)まで開催されています。
国内では10年ぶりとなる本展では、ウィーンでの初期作品からロンドン時代の代表作、そして彼女の作風を確立した晩年の作品まで、貴重なコレクションを通して、その創作の軌跡をたどります。
ウィーン工房の創設者のひとりであるヨーゼフ・ホフマンをはじめ、バーナード・リーチ、濱田庄司、ハンス・コパーなど、彼女が出会った人々や、東西が入り混じる時代背景が与えた影響を4章構成で紹介。彼女の作品が持つ、しなやかながらも芯を感じる造形の源泉を紐解く展示となっています。


館内のミュージアムショップでは、展覧会オリジナルグッズも販売中。公式図録(2,800円・税込)のほか、キャンディポーチやアクリルチャーム、トートバッグなど、ルーシー・リーの作品世界を身近に楽しめるアイテムが並びます。



| 展覧会名 | 移転開館5周年記念 ルーシー・リー展―東西をつなぐ優美のうつわ― |
|---|---|
| 会期・開館時間 | 2025年9月9日(火)~11月24日(月・振休) 9:30~17:30(入館は17:00まで) 休館日:月曜(ただし11/3、24は開館)、11/4 |
| 会場 | 国立工芸館(石川県金沢市出羽町3-2) |
| 観覧料 | 一般1,200円、大学生800円、高校生500円 (20名以上の団体・割引あり/中学生以下無料) |
| 主催 | 国立工芸館、北陸中日新聞 |
| 特別協力・協賛 | 特別協力:井内コレクション、京都国立近代美術館 協賛:DNP大日本印刷 |
| 展覧会公式サイト | https://www.momat.go.jp/craft-museum/exhibitions/564 |
関連するキーワード