【富山】全国128社が集結!高岡で「クラフトフェア ツギノテ」開催(10月18日・19日)

〜工芸・ワークショップ・マーケット・産業観光が一体となる2日間〜
10月18日(土)・19日(日)、高岡駅直結の立体駐車場を舞台に「クラフトフェア ツギノテ」が開催されます。400年以上の伝統産業を誇る富山県高岡市で、全国のクラフト作家や職人と出会える特別な2日間。会場には全国から128社の作り手が集結し、工芸、ワークショップ、マーケット、産業観光、そして地元グルメまで、ものづくりの魅力を五感で楽しめるイベントです。
高岡から、ものづくりを未来へつなぐ
主催はツギノテ実行委員会。高岡の地から「ものづくりを未来へつなぐ」ことをテーマに掲げ、作り手・つなぎ手・使い手が交わる場を創出してきました。高岡は鋳物や漆器などの伝統工芸が分業制で発展してきた町。しかし担い手不足や廃業が進み、地域内でのものづくりの循環が難しくなっています。こうした課題を背景に、ツギノテ実行委員会は産地の未来を見据え、全国の作り手とつながりながら、新しい出会いと共創の場を築いています。担い手不足や産業構造の変化に直面する全国の産地において、境界を越えた共創を促し、次世代へと技術や文化を繋ぐ取り組みです。
工場がまるごとやってくる!「産業工芸博覧会エリア」
「産業工芸博覧会エリア」には50以上の職人の仕事場が登場。高岡銅器の鋳造や漆芸の現場がそのまま会場に再現され、県外からも石川・大阪・燕三条などの伝統産業が参加。目の前で技を体感できる国内最大級の工芸博覧会です。

大人も子どもも参加できる、未来のつなぎ手育成ワークショップ
鋳造や着色体験など、職人や作家と一緒に制作できるワークショップを多数用意。大人も子どもも安心して参加でき、ものづくりの楽しさを体感できます。(一部有料)

全国から作り手が集まるマーケット&クラフトエリア
全国約40の作家やブランドが集まり、普段は手に入りにくいアイテムが会場に並びます。フードエリアでは地元の絶品グルメが大集合し、ショッピングと食を同時に満喫できます。

毎年人気の子ども工作広場がパワーアップ
高岡龍谷高校とのコラボによる人気エリアがパワーアップ。工場から出た廃材を使った“作り放題”の工作スペースや、ユニークなミニゲームを楽しめます。

お求めはお早めに!売切れ必至のお得な「ツギペイ」
会場内で使えるプレミアム商品券。2,500円で3,000円分のお買い物ができるお得なチケットで、物販・フード・ワークショップすべてに利用可能です。毎年完売する人気企画、お求めはお早めに!

また、手しごとを深掘りして知ることができるオンライン展示会も開催中。お出掛け前の予習や現地に行けない人も要チェックです。
https://granstra.com/ssr/exh/YFc4s3E9lsyyyBNjbwjT?ex=YFc4s3E9lsyyyBNjbwjT
イベント名称 | クラフトフェア ツギノテ |
---|---|
日時 | 2025年10月18日(土)・19日(日)10:00〜16:30 |
会場 | 高岡市営高岡中央駐車場(富山県高岡市下関町6丁目11) |
入場料 | 無料(WEBチケット登録が必要) チケット登録フォーム |
公式サイト | https://tsuginote.jp/ |
@tsuginote_craft |
主催:ツギノテ実行委員会
共催:高岡青年会議所、高岡市
後援:高岡銅器協同組合、高岡伝統工芸漆器協同組合、工芸都市高岡クラフトコンペ実行委員会
関連するキーワード