【北海道】年に一度の“道東のハレの日”へ──ドット道東がクラウドファンディングを実施

北海道・道東を拠点に活動する一般社団法人ドット道東が、2026年9月に開催予定の祭典「DOTO FUN」と、アンオフィシャルガイドブック「.doto EXTRA」の出版に向けて、クラウドファンディングを実施しています。プロジェクトの目的は、これらの企画を通じて道東における“意志と価値の循環”を加速させ、地域の未来をともに育むコミュニティ「DOTO-NET」会員を1000名に拡大することです。
挑戦が可視化され、つながりが生まれる場づくり
ドット道東はこれまで、ガイドブック「.doto」シリーズの発行や求人メディア「#道東ではたらく」、地域コミュニティ「DOTO-NET」の運営などを通じて、広大な道東の中に点在する人やまちをつなぎ、「理想を実現できる道東」を目指した活動を展開してきました。
今回のクラウドファンディングは、そうした活動の延長線上にある取り組みであり、道東における挑戦と応援を“見える化”し、共感やコラボレーションが生まれる場をつくることを目指しているそうです。
「DOTO FUN」とは?
「DOTO FUN」は、道東に関心のある人たちが一堂に集まり、地域の挑戦や応援が交差する年に一度の特別なイベントです。
イベントでは、以下の3つの企画が予定されています。
- DOTO EXPO:道東発の新商品やサービス、プロジェクトの発表(展示・販売・体験)
- DOTO Summit:挑戦者の声にふれるトークセッションとピッチイベント
- DOTO Award:地域らしい挑戦を讃える表彰企画
目標来場者数は1000人。出展・登壇者は50組以上を想定しており、道東の現在進行形の取り組みを体感できる内容です。なお、イベントはDOTO-NET会員限定で開催され、29歳以下の方は「道東ヤング」として無料登録することで参加できます。(詳細はこちら)
5年ぶりの改訂版「.doto EXTRA」を刊行へ
「DOTO FUN」とあわせて刊行されるのが、「.doto EXTRA」です。2020年に発行され、多くの人に親しまれてきた「.doto vol.1」の構成をベースに、2025年現在の道東の動きやプレイヤー、スポットやカルチャーを盛り込み、“いま”の道東を記録する増補改訂版として制作されます。イベントと連動して展開されることで、道東の魅力をさらに多くの人に届ける役割を担います。

プロジェクトの目的は、地域とつながる「仲間づくり」
今回のクラウドファンディングは、単なる資金集めではなく、道東の未来をともに考え、育んでいく仲間=DOTO-NET会員を増やすことが最大の目的というのが特徴的です。2025年6月時点での会員数は約430名。今回のプロジェクトでは、残り569名の仲間を集め、初年度のイベントで1000人の来場を目指します。
「誰かの挑戦を応援したい」「道東で何かを始めたい」「自分の関心とつながる場所を見つけたい」——そんな思いを持つ方に向けて、道東と関わる新しい入口をひらくプロジェクトです。熱気あふれるプロジェクトページを、ぜひ一度のぞいてみてください。
クラウドファンディングページは こちら
関連するキーワード